トラベルマスターズ スタッフブログ
-
井澤です! 皆様いつもトラマスブログを御覧いただきありがとうございま...
-
こんばんは!添乗員の松野です。 3月なのに雪がふっています!早く温か...
-
いつもトラマスブログをご覧いただきありがとうございます。トラマス添...
-
沖縄のオクマリゾートに宿泊してきました。 いまから35年以上前の旅行...
-
「もったいない」を「ありがとう」へ ~フードドライブへの取り組み~ ...
-
こんばんは!松野です。 先日、あつみ温泉萬国屋さん2連泊する旅にご一...
-
みなさまいつもありがとうございます。添乗員の松野です。 あっというま...
-
村上の老舗料亭能登新さんでお正月料理を楽しみました。 お座敷で餅つき...
-
西蒲区岩室にある蕎麦屋さん「音次郎」さん 雰囲気も味もgoodです。 平...
-
トラマスも来年が30周年。 昨日の謝恩会では社長交代発表もさせていただ...
-
こんばんは!トラベルマスターズ松野です。 先日はわたしにとっても『ご...
-
添乗員の井澤です!いつも添乗員ブログをご覧いただきありがとうござい...
-
添乗員の桜井です! 11月29日にカールベンクスさんが再生した古民家を巡...
-
驚き!!!巨大な石門めぐりとず~っと食べたかった!豚すき焼き♪
先日妙義山石門めぐりハイキングに行ってきました☆ ガイドさんと合流し...
-
日本一デンジャラスな公園!?養老天命反転地&ラコリーナ近江八幡♪
皆様いかがでしょう?添乗員の井澤です! 今回ツアーで訪れたのはなんと...
-
添乗員の桜井です!先日、群馬県の【わたらせ渓谷鐵道&富弘美術館】へ...
-
あっという間に11月になり陽も短くなりましたね~! みなさまお元気で...
-
天空の城として有名な備中松山城へ 今朝の天空は昨日よりさらにgood。観...
-
角田山七合目今朝5:26に撮影。 今日は早朝の予定が入っていたのでここか...
-
桜井です!トラマス社員も全員大好きな休み場さんのきのこづくしランチ...
-
初日4時間半、2日目はなんと10時間半の歩行! 一夜明けた今日は疲労困憊...
-
添乗員の桜井です!入社してからたくさんのツアーにご一緒させていただ...
-
奥志賀高原グランフェニックス まるでミューレンのホテルアイガーのよう...
-
こんにちは!トラベルマスターズの松野です。 お盆明けに新しいパンフレ...
-
北海道へ下見来てました 〇〇ブルーはいろいろ見たけど、この積丹ブルー...
-
こんにちは!トラベルマスターズの松野です。 梅雨が明け、暑い毎日が続...
-
こんにちは!松野です。 じめじめとした毎日が続いておりますが、お元気...
-
一昨日は北海道は羊蹄山に。 登り下りで約9時間半。 15年ぶりでしたが、...
-
こんばんは!松野です。 先日は青森ツアーにご一緒させていただきました...
-
紺野果樹園さんでさくらんぼ狩り&ガーデンレストランSARARAさんでランチ
添乗員の桜井です。 6月16日に「紺野果樹園さんでさくらんぼ狩り&ガ...
-
こんにちは!松野です。 この度は、福島県郡山市立美術館で行われた『印...
-
ミヤマキリシマといえば九重連山 最高のフラワートレッキングでした。
-
こんにちは!松野です。 星野リゾート奥入瀬渓流ホテルの旅にご一緒させ...
-
こんにちは!松野です。 先日は、酒田美食の旅にご一緒させていただきま...
-
ここのところ登山靴が相次いで限界に。 カミさんが「これはけんじゃねの...
-
こんにちは!松野です。 5月19日から2日間『京成バラ園と横浜イングリッ...
-
こんにちは!松野です。 祝!北陸新幹線延伸ということで新幹線で旅する...
-
こんにちは!新人添乗員の桜井です。 5月3日に佐渡島のドンデン山フラワ...
-
本日はドライバーさんと添乗員の合同研修。 「ツーと言えばカー」は昭和...
-
こんばんは!皆様ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか? ゴー...
-
はじめまして!今年度4月に入社いたしました桜井です。 先輩添乗員と2...
-
こんばんは! 皆様、お花見は楽しめましたか? 新潟は昨日の雨で桜もあ...
-
今回は、神津島の天上山と伊豆大島の三原山へ。 それぞれ違った趣のある...
-
高校時代の恩師山田栄一先生が青森直送のりんごを大量に届けてください...
-
旅行業協会の素晴らしい企画でトキエアを利用して札幌エスコンフィール...
-
こんばんはー!松野です。 東京夜桜屋形船ツアーにご一緒させていただき...
-
相撲ファンは熱狂でしたね。 私も感動で胸が熱くなりました。 人一倍努...
-
トラマス社員の休日♪北陸新幹線&サンダーバードでいく♪大阪・京都美術館めぐり
こんにちは!松野です。 北陸新幹線、敦賀まで延伸おめでとうございます...
-
今週のスタートは日曜から出かけた那智の滝神秘ウォーク。 那智の滝の奥...
-
こんにちは♪ 先日は、“日本一のおんせん県おおいた”の別府温泉4日間の...
-
18日から1週間かけて九州〜山口〜愛媛と下見行脚。 “発見の旅とは新しい...
-
23年ぶりの米沢雪灯籠祭り。肩を叩いてあげたいな。
-
スキー場もお宿も昭和、紙芝居、お餅つき、夜の二次会まで昭和を体験す...
-
船でしか行けないミシュラン星付きのお店「魚山人」 念願叶いようやく行...
-
アメリカから帰国して中2日。今日は下見で九州に来ています。 なんと私...
-
前回来たのは2020年1月のこと..4年ぶりのイエローナイフはだいぶ様子も...
-
今日から名古屋観光ホテルで2連泊。 熱田神宮では一年のお礼詣を。 「サ...
-
瀬戸内国際芸術祭やアートの島として世界中から注目を浴びている瀬戸内...
-
昨日さいたま市を下見へ。 大宮という名前の由来でもある「氷川神社」、...
-
展望台からは越後三山の展望もよろしく、ちょっとトスカーナ入ってる雰...
-
今日は28回目の創立記念日。 122名のお客様が記念のいも煮会に参加くだ...
-
大相撲秋場所に来てました。 正にThis Is The Nipponの空気感。 貴景勝...
-
3度目の鹿児島県の甑島(こしきじま)は最高でした こんな島なかなか無...
-
先日の立山登山ツアーに新潟日報の記者さんが取材に来ました。 本日「山...
-
昨日は県北と米沢に下見に行って来ました。 行くことで可能になること、...
-
他のメンバーは皆山に入っているのでお鉢が回って来ましたが、、 久しぶ...
-
皆様暑中お見舞い申し上げます。 今日も下見で歩いて来ました。 標高1,0...
-
トラマス1万歩倶楽部 添乗員の小林です 添乗員橋本と2人体制で福島県の...
-
代々受け継がれた秘伝のタレで焼き上げられた国産活鰻。 米は山北の吉祥...
-
日本一ユニークな旅の企画づくり目指す旅行会社トラベルマスターズこと...
-
トラマス入社試験が角田山で久しぶりに行われました。 心配された雨も登...
-
ディープな静岡を探検中。 江戸時代の大動脈東海道が育んだ街は発見がい...
-
今日は富山の呉羽丘陵ウォークと城ケ平山登山の一万歩倶楽部。 1万歩ど...
-
県内ツアーで 割烹かまた&かまた丸さんへ カニを食べにいってきました...
-
日本三大山城「備中松山城」と日本五大山城「月山富田城」制覇の旅。 最...
-
おわら風の盆が新潟にやってきた。 そして老舗酒蔵でおわらと宵の舞が念...
-
今朝は6:05に角田山の稲島登山口到着。 だいぶ夜明けが早くなりました。...
-
「旅人を懇ろ(ねんごろ)にせよ」 別府観光の父と呼ばれた油屋熊八がア...
-
2月23日は富士山の日 社長鹿島&井澤コンビで35名様と静岡へ2泊3日で...
-
母畑温泉 八幡屋さん♨へ湯治の旅へ! 最近トラマスでは「温泉に連泊して...
-
トラマスはるかぜツアー「青春のシュプールをもう一度」ツアー 昨日から...
-
どうも!添乗員の井澤光です! まだまだ新潟は寒いですが、少しずつ春が...
-
ホテルを6時に出て天岩戸神社〜天安河原(あまのやすがわら)〜上色見熊...
-
先週は、おむすび頬張りながらの魂こめて制作したパンフレットが発送が...
-
今年もよろしくお願いします~トラベルマスターズの新しいパンフレット...
-
謹んで新年のお慶びを申し上げます 観光業界にとってここまでの3年間は...
-
第23回トラマス大謝恩会が今年もホテル華鳳さんで行われました。 前日か...
-
富山県の入善で牡蠣を楽しむ日帰りツアーへ行ってきましたー 美味しさの...
-
兵庫三日間の旅は究極の美食旅でした。 今朝は近くにあった山がひょっと...
-
地元角田山からの黎明。 今年最後ですかね〜こんな天気は。 6時少し回っ...
-
上越の方からご縁をいただき2年が経ちました。 出汁の美味さに感じ入る...
-
五泉市蛭田地区“黄金の里”の銀杏がピークを迎えました。 この蛭田地区に...
-
島根県、隠岐島へご一緒させていただきました! 約600万年前の火山活動...
-
一財を社会に捧げた日本の石油王 〜新津恒吉公物語り〜 工場の出火や水...
-
ケービングの聖地といわれる沖永良部島に行ってきまいた。 これは体験ツ...
-
視・聴・嗅・味・触の五つの感覚を意識しながらブナ林を散策 セラピーガ...
-
社長の鹿島です。最近はありがたいことに添乗にでることも多くなってき...
-
高校時代のラグビー部監督だった山田栄一先生がいちじくやら山芋やら梨...
-
昨日は山形市で恒例の(3年ぶりでした)トラマス大いも煮会でした。 100...
-
越中おわら風の盆 胡弓の余韻が夏の終わりを感じさせます。